モチベーションは楽しさ創造から

自分自身のモチベーションアップ、仕事を楽しくする方法から、部下・上司・顧客のモチベーションアップのヒントとなるノウハウ、コラムをまとめたブログです

2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

『一粒で二度オイシイ』が実現できてこそ、アイデアだ

一つの定義が、後の思考パターンを変えていく事がある。物事を考えるときに、複数の複雑な事を思い出す事はできない。分かりやすくて、シンプルで、腹に落ちるような定義こそ、真に使える定義だと思う。そんな真に使える定義に出会ったような気がする。任天…

ブロガーは見逃せない 『タイトル』で読ませたベストエントリ 8月4週目

毎週恒例の、モチベーションアップされるタイトル、キャッチコピーの特集。今週から、金曜日に毎週お届けする事に変更しました。このコーナーのごヒイキの方々、今後ともよろしくお願いします。私が「タイトル」を読んだだけで続きを読みたくなったエントリ…

トラブルを乗り越える為の12のチェックリスト

日々の仕事を行う中で、思いもよらないトラブルはどうしても発生するものです。 顧客からのクレーム 部下のミス 関連業者や仕入れ先のミスによる納期遅れ システムダウン 等々。我々の周りのトラブルを上げればキリがないくらいでしょう。トラブルが発生する…

最も大事なライフハック術は戦略思考ではないのか?

このブログでは、モチベーションやライフハックをテーマにしたエントリを中心に書いてきました。ライフハックなりモチベーションの目的は2つ。 生活や仕事を楽しくしていく、充実させていく 結果、仕事の勝ち組になっていき、豊かな生活を実現していくそこ…

「何でも楽しいという友人」のようになる為の6つのツールズ

何でも楽しいという友人 - はてな匿名ダイアリー というエントリが話題だ。この友人のようになりたいなぁという共感させられる事が多い。また、身近にそのような「友人」を誰でも一人くらいは知っているからではないでしょうか? このエントリーを読んだ時、…

社長、人事担当者、起業家は見逃せない今週のベスト10エントリー

土日は、新しい事にチャレンジしていこうという事で、新しいチャレンジとして作ったこのコーナー。 「社長、社長を目指しておられる起業家、人事の方々、部門責任者の方々」に、人材育成、組織設計、マーケティングという観点から、是非、今週読んでおくべき…

成功パターン中毒症

3日前のネタがまだ、勢いがそれほど衰えないでアクセスを伸ばしています。「アクセスの多い記事=成功」かどうかは議論の分かれるところですが、とりあえず、それを成功とするならば、 今すぐ、自信回復するための20ハック という記事は75日程度の私の…

たまには、『競わない。比べない。自分に出来ることをする』と考えた方がいいよ、というお話

昨日のエントリがすぐ、自信回復するための20ハック が多くのアクセスを集めています。(もとネタの松脇さんありがとうございます。松脇さんのブログ素敵な人生を生きるコーチング日記も是非、ご参考下さい) そんな中、思わぬ反応もありました。私のWE…

今すぐ、自信回復するための20ハック

モチベーションと「自分への自信」は切っても切り離すことができない関係です。自分に自信がない時、自分の仕事に自信が持てない時に、モチベーションが上がってくるわけはありません。 しかし長い間、仕事をしていると、自信がなくなる時がどうしてもありま…

よく人が辞める職場のリーダーは、何が間違っているのだろうか?

人間関係に悩んでいる人がサラリーマンにはとても多い。私もサラリーマンの時そうだった。モチベーションアップは楽しさ創造から - 部下や後輩があなたを嫌う 10のワケでも述べたが、社員が辞める理由の多くは、上司との人間関係。上司が嫌いだから辞めて…

忙しさやストレスから解放されるには、あえて不自由になる事も大事じゃないのか?

今週日本テレビの24時間テレビで、身体が不自由にもかかわらずHAPPYな人生を創造している人達、障害がある中いろんなものにイキイキとチャレンジしている姿を見て凄いなと感じました。私達は、身体が自由な事、自由であるが故に忘れてきたもの、失わ…

あなたの個性って何ですか?個性的な仕事をするために整理しておくべき4つの視点

よく「個性的な人」とか「個性的なお店」とかいう形で「個性」って言葉を使いますよね。 ブログでも、流行るブログの条件の一つに、絶対「個性」という言葉が出てきます。「自分の個性、趣味性を全面に出したエントリー」「他にはない、個性的な切り口の編集…

ブログネタに困ったら、他の人のブログを週1回まとめる習慣が大事じゃないだろうか?

ブログを最初に書くときに、「ブログのテーマは何にしようか?」という事からスタートする。 そして、毎日「今日はブログで何を書こうか?」という事を日々考える事が始まる。 「何を書こうか?」というテーマ設定は、ブログの日数が増えれば増えるほど大変…

ブロガーは見逃せない 8月3週目の『タイトル』で読ませたベストエントリ

毎週、その週のタイトルが素晴らしくて、思わず私が引き込まれた「エントリタイトル」をご紹介するコーナーです。記事の内容が素晴らしいとか、そうでないは関係なく、とにかくタイトルが読ませるものに絞っています。ブログのテーマを検討する際の、私の素…

知ること、暗記することではない?WEB時代のプロフェッショナルの学習とは?

昔、故植木等さんが「分かっちゃいるけど、やめられない!」という歌を歌っていたのを覚えておられるでしょうか?含蓄のある言葉ですよね。これ、別の言葉で言うと、「分かっているけど、できません!」ということ。分かるとできるは違う。 しかし、私達は、…

本だけが学習ツールではない! 時間を倍にするiPodを利用した20の学習ハック

学習方法を以前もいろいろご紹介してきました。そんな中、最近、私が気に入っているiPodを利用した学習術をご紹介していきます。 iPodを利用した学習術は、本や書物にはない様々なメリットがあります。 車を運転中でも学習ができる 歩いての移動中にも学習が…

ストレスから身を守りたければ、『ユーモア力』を磨け!

明日から、仕事の人も多いはずでしょう。夏休みで気分転換、ストレス解消はできたでしょうか?明日からのストレスの多い仕事に備えて、今日はその対策としての『ユーモア力』について考えていきましょう。 私は仕事柄、いろんな職業の方々、いろんな職場環境…

残り短い、夏休みをを充実したものにする 10のTo-Doリスト

私の住んでいる福岡では、今がお盆という事で、多くの企業は11日から夏期休暇に突入しています。私の場合、ようやく今日から2日間が夏休みという事になります。ダラダラしていると、あっという間に時間は過ぎていきます。特に、私は何も意識しないと子供…

無駄なガンバリ、無理なガンバリしてませんか?

「思い込んだら、試練の道を…・・」40代以上の人であれば、昔懐かしい巨人の星の主題歌です。このマンガの世界観は、後々の世代の人達にも多くの影響を与えています。その世界観、価値観とは、 仕事には試練がつきものだ。 試練があれば我慢しろ。もともと…

効率的に時間を使うために覚えておくべき『心がけ』

生産的になろう (Aaron Swartz のブログから) より生産的になるために 効率的に時間を使う 時間の質を高める 物理的制約をとる 精神的制約をとるといった視点で、いくつかのライフハックが整理されています。ライフハックにご興味ある方は是非、一度読まれ…

やっぱり中庸って大事よね。ポジティブシンキングも行き過ぎれば・・・

評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」 ポジティブ・シンキング・バカ(PTB)とネガティブ・シンキング・グズ(NTG) 一つは、「ポジティブ・シンキング・バカ」(PTB)とでも言うべき、願いと現実の区別が付かなくなっていて、歪んだ現実認識…

「これさえやっておけば、絶対にうまくいく!」というジョーカー幻想

心理ハック 凹んだら、書く (ライフハックス心理学) より 私は前々から、「心が傷ついたらどうしたらいいか?」の問題を考えてきました。前々からというのはざっともう、30年くらいということです。よく耳にするのが「強くなる」というハックですが、これは…

なぜ、そのタイトルは読む気にさせるのか070810

毎週恒例の、モチベーションアップされるキャッチコピー特集。何気に、続けてきたこの特集ですが。このエントリまとめる事は、ホントに自分にとって役に立ちますね。(みなさんにとっても役に立っていると願っているんですが・・) どう役に立っているかとい…

知人にさえブログを宣伝せず開設2ヶ月で60,000PV突破!

知人にさえブログを宣伝せず開設2ヶ月で60,000PV突破!先月、お約束していました、ブログ開設わずか2ヶ月目の当ブログ成果報告です。ブログを書き始めた、私と同じような方々へのモチベーションアップにつながるものになればと思います。 まだ、2ヶ月目は…

チャレンジ意識や自信を生み出す為に最も必要なモノ

私はモチベーションやLIFEーHACKを研究しています。高いモチベーションを持ち続け、仕事に取り組んでいたい。自分が率いている組織をモチベーションアップさせていき、部下にもやる気を持って働かせていきたい。等々・・モチベーションアップの方法は、「カ…

いつも積極的なココロで過ごす為の10のハック

私は、あまり継続性に自信がない。飽きっぽいのである。良いLife-Hackを見つけても、すぐに違うものに目移りしてしまう。だから、モチベーションが高い調子のいい時期、ココロが積極的な期間が続くとそれをもたらした、良いLife-Hackをいつの間にか辞めてし…

「カンタン、スグ、劇的に自己革新できる」と言われている5つの方法

このブログのテーマはモチベーションです。モチベーションという事で、多くの人達は、 へこんでいる自分の気持ちをどうモチベーションアップさせていくか? 自分のモチベーションをいかに高い状況を保つか? 部下のモチベーションをどう高めていくか?といっ…

はてなブックマークが巻き起こす錯覚。 成功体験の亡霊

はてなブックマークは、ブロガーにとって諸刃の剣ですよね。 普通に使っていたら、これほど励みになる事はありません。たくさんの人がブックマークしてくれたという事は、「役に立った、面白かった」と励ましてくれる事、評価してくれる事になり、メチャ励み…

完璧なシステム化が、モチベーション低下の始まりになる

「答えのない世界」を生き抜く鉄則:ITpro からなぜかと言いますと、ITというのはすぐ時代後れになるんです。ITは色々プラスをもたらしますが、必ず、マイナスがある。それは、人々を縛るという側面です。いいシステムをがっちり作って従業員がその通りにや…

成熟社会は、商品選択理由を昇華させていく

WEBの役割 :愉快議 から 人間の5感は、神経密度が高い順に並べると ・視覚 ・聴覚 ・味覚 ・嗅覚 ・触覚 となる。 その中で、人間は豊かになると、満足するポイントが神経密度が低い方(触覚の方)に進化するという話が載っていた。 具体的な例として、家庭…