モチベーションは楽しさ創造から

自分自身のモチベーションアップ、仕事を楽しくする方法から、部下・上司・顧客のモチベーションアップのヒントとなるノウハウ、コラムをまとめたブログです

「これさえやっておけば、絶対にうまくいく!」というジョーカー幻想

心理ハック 凹んだら、書く (ライフハックス心理学) より


私は前々から、「心が傷ついたらどうしたらいいか?」の問題を考えてきました。前々からというのはざっともう、30年くらいということです。よく耳にするのが「強くなる」というハックですが、これはあまり役に立ちませんでした。少しばかり安易すぎます。
ほとんどの場合、問題を「一掃する」ようなジョーカー(と私は名付けているのですが)を手に入れようとすることは、うまい方法ではないようです。あちこちに借金して大変だ→宝くじあてたれー!!というのが「ジョーカー」ですが、それでうまくいくのはかなり幸運と言えそうです。

私達は、いつも「ジョーカー」探しをしてしまいます。「全てのモノを一掃するジョーカー」を。

  • 「ココロが傷ついた時に、絶対に効くジョーカー」はないのか?
  • 「売上をドーンっと誰でも上げる事ができるジョーカー」はないのか?
  • 「生産性をドーンっと上げる事ができる仕事の仕方のジョーカー」はないのか?

等々いろんな「ジョーカー」を求めています。そして「ジョーカー」探しをしている間に、物事は悪化していきます。





私達の業界でよく見るのが、経営コンサルタントのジョーカー探しをしている経営者の人達。経営コンサルタントのジョーカーとは、「3ヶ月以内に、どんな会社にも100%うまくいく、急激に業績向上を実現させるノウハウを持っているコンサルタント」のようなものと想像してもらえばいいんではないでしょうか?(まともなコンサルタントはそんな事は言わないと思うんですが・・)



そんなジョーカー好きな経営者は、ひっきりなしにコンサルタントを変えていきます。「ジョーカーばかり」を探しているので、力はないけどセールス力の高いコンサルタントにばかりひっかかっているんですね。ジョーカー探しばかりに、社員にも付き合わせるので会社が傾いていくんですね。




信じるモノがなくなってきた時代。だから何かを純粋に信じていたい。万能のものがあるという事を信じていたい。一つの事を信じて、何も考えずにそれだけをやっていたい。そんな心理がジョーカー幻想を生むのでしょうね。<BR>


私は、ちょっとこのエントリーのジョーカーという言葉にインスピレーションを感じたので、その部分ご紹介したのですが、本題は、「ココロが落ち込んだときの一つのハック方法として、ブログを書く」という事を提案されたエントリーです。最後にちょっと引用させていただいておきますので、詳しくは、本文の方をお読み下さい。

なぜ「激情」が書くことによって鎮まるかというと、まずは「書くこと」に激情のエネルギー源が回るから、という説明もできますし、脳科学的に説明するなら、「激情優勢」の時には大脳辺縁系扁桃体や海馬のあるところ)が活発になっている一方で、「文章を書く」には辺縁系から前頭葉へとスイッチしなければならなくなります。前頭葉が活発になってくると、扁桃体の活力は抑えられるので、それで「激情が収まる」といった説明もできるでしょう。そういうわけで、毎日ブログを書いたり日記を書いたりしなくても、とりあえずイヤなことがあって落ち込んだらブログを書く、というのもいい方法だと思います。今流行の「タグ」には感情名をつけましょう。「悲しい」「激怒」「復讐したい」などなど。すごく暗いブログになってしまいそうですが、そのブログの目指すところは、心の中をそんな気持ちで充満させないところにあります。