モチベーションは楽しさ創造から

自分自身のモチベーションアップ、仕事を楽しくする方法から、部下・上司・顧客のモチベーションアップのヒントとなるノウハウ、コラムをまとめたブログです

2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

1年の計は元旦にあり。1年をモチベートする年間計画の作り方

時間を大事に使うために覚えておきたい。3種類の優先順位で触れたように、年末年始にやることの一つとして、「戦略的優先順にの見直し」があります。それをご紹介します。 戦略的優先順位とは、 「今年1年(現在のステージで)何をやっていこう」と考える…

アイデアがドンドンひらめく体質を作る習慣

よりクリエィティビティの高い仕事ができるようになる事を私などは目指しているのですが、そのヒントになる本があったのでご紹介します。 小山薫堂さんが書いた考えないヒントという本。 クリエィテブのある仕事は、 ・アイデアを出すこと ・アイデアを仕上…

年末ぐらい、互いに褒めてあげるイベントをやりませんか?

先日、私のクライアントのクリスマスパーティに出席してきました。私の家族まで含めてのご招待でした。 スタジオタイシンさん、ブルームワークスさんという会社。ストックフォト事業という、写真を撮影して、それをイラストレーターや企業に販売していくとい…

Wii Fitに学ぶ!つまらないものを面白くする工夫

子供のクリスマスプレゼントに、WiiとWii Fitが我が家にやってきました。 日曜日、子供達のモデルの仕事があったので、私だけが留守番。 クリスマスイブに、みんなで遊ぶために、私がWii Fitのセッティング。 セッティングしながら、試しに遊んでみました。 …

USENの勧誘の手口って違法じゃないのか?今必要とされる、正直さというマーケティング。

asahi.com:USENに警告 無料なのに「加入金ゼロ当選」 総務省 - 社会 メディア事業大手のUSEN(本社・東京、宇野康秀社長)が、衛星音楽ラジオ「サウンドプラネット」の契約を勧誘する際、くじ引きで「当たり」が出た客に特別な割引をしているように…

仲間や部下、家族に力を与える言葉 70のテンプレート

人は、落ち込んでいたときでも、周りからの一言でグーンっと力づけられるものです。 仲間を力づける言葉、モチベーションを高めてくれる仲間の言葉に、どのようなものがあるでしょうか? 私は、以前は「周りの人を力づけるという事が苦手でしたので、こんな…

言葉の強度を考える 明るくする言葉、暗くする言葉

レジデント初期研修用資料: 言葉の強度について たとえば病理学者に患者さんの怪しい組織を見せて、「癌でしょうか ? 」なんて。 「癌です」あるいは「違います、大丈夫です」。これが強度のある言葉 「核に中等度の異型があり、細胞配列がわずかに乱れてい…

フェルメールの絵から学んだプレゼンの極意

昨日NHKのプロフェッショナルは、キュレーター・長谷川 祐子 さんがゲストでした。キュレーターは、展覧会の企画から、作家や作品の選択、展示の配置など、そのすべてに関わる、いわば展覧会のプロデューサー。(評価の定まらないものと向き合う「特権」 …

プロ野球から見える、ワーキングプア、二極化問題

私は、見ていないのだけれど、07年12月15日放映のNHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」という番組があったそうです。NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想を読んで、番組の内容を知りました。 どうも、これから本格的な二極化が進…

時間を大事に使うために覚えておきたい。3種類の優先順位

上手に時間を使っている人の特徴の一つは、「やるべき事の優先順位付けが上手」なこと。 皆さんは、仕事、プライベートをふくめてやるべき事は上手に優先順位付けをされて、テキパキとこなしておられるでしょうか? そこで、今回のテーマは「優先順位」。 み…

マルチ商法億万長者が行うモチベーションの手口

マルチ商法ネタが、いくつか読んで、以前にマルチ(某最大手マルチ会社)で億万長者になっているディストリビュータを取材したことを思い出しました。 NC-15 マルチ商法に嵌ると、金や友達だけじゃなく自分の人生まで喪うぞ。 Business Media 誠:山口揚平の…

「貫くほどの好き」が見つからない!

「たのしみ」や「楽しさ」には、こだわって最近は生きています。 一つの言葉にこだわり始めると、それに関しての情報が集まってきます。仕事に限らず、退屈そうなPTAの集まり、社交辞令ばかりの会議等々、日常のなかにも、「なんか楽しめるモノがないかな…

もっとラクに仕事を捉えませんか?机の前に座ることばかりが仕事じゃない。

「仕事をする」とは、どんな事なのでしょうか? ・机に向かって座っていること ・誰かと議論している、会議していること ・お客さんと接客していること ・WEBで検索したり、メールを書いている事 ・プログラムや提案書を作成するためにPC作業をしていること …

好きを貫くにも、楽しさ創造力がいるんじゃないか?

「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場 はとても考えさせられました。どんなにステーキが大好きな人でも、毎日、朝昼晩、ステーキだけを強制的に食べさせられ続けたら、だんだん苦痛になってくる。好きなことを仕事にしたとた…

伝説のタクシードライバーに学ぶ創造力

どんな仕事でもプロフェッショナルまでその仕事を高めようと考え創意工夫を行っていけば、仕事は楽しくなるし、好きになっていくと思います。そんな一つの例をご紹介。 私が購読しているメルマガに『勝谷誠彦の××な日々。』があります その2007年12月8日号…

最近のヒットを生み出しているチームから学ぶリーダーシップ

ヒット商品を生むすごい部署(インフォレスト)に、今年の10個ヒット商品を生み出したチームリーダーにインタビューしている記事が掲載されています。 ヒットを生むすごい部署―あのヒット商品を手がけた部署の仕事術を凝縮! (INFOREST MOOK)出版社/メーカ…

専門家集団のブランディング

昨日は東京で、ある専門家集団の広報の会議に参加していました。 この専門家集団、設立して数年経つのですが、「ユーザーへの浸透が弱いので、どのようにしたらよいものか?」というのが会議テーマでした。(BtoBのビジネスの専門家です) その中で、主催の…

気づかぬうちに、奴隷になっていませんか?

昨日の人は何時間働くと過労死するのか? というエントリ、かなりたくさんの人が読んで頂きありがたい限りです。 コメントもたくさんつけていただきました。 その中で、厚生労働省 さんから、以下のコメントをいただきました。 楽しくても月500時間も物理的…

人は何時間働くと過労死するのか?

先週、asahi.com:トヨタに残業代の重荷 カイゼン活動の社員「過労死」 - ビジネス という悲しいニュースがありました。トヨタ自動車に勤務していた内野健一さんの急死を労災と認定した名古屋地裁の30日の判決は、トヨタの躍進を支える「創意くふう提案」…

時間管理がヘタなのは、心が影響?

ハーバードビジネスレビューの別冊で「プロフェッショナル養成講座」に「時間を有効活用」できない人達という記事があった。ハーバード大学の医学部精神科のスティーブン・バークラス先生が書いた論文。 時間管理ができない人を心理学の視点から捉えており、…