モチベーションは楽しさ創造から

自分自身のモチベーションアップ、仕事を楽しくする方法から、部下・上司・顧客のモチベーションアップのヒントとなるノウハウ、コラムをまとめたブログです

2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

忙しくてもこれだけは読むべき!Bestエントリ10 for 社長、人事担当者、起業家 9月4週目

「社長、社長を目指しておられる起業家、人事の方々、部門責任者の方々」に、社員や組織のモチベーションアップ、人材育成、採用、組織設計、マーケティングという観点から、是非、今週読んでおくべき10のエントリを週1でご紹介していこうと思います。先…

ブログと本を上手に使い分けた学習法 ネット時代だからできる贅沢

ブログに関しては、怒濤の1週間でした。今週は『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違いとドンドン優秀な人材輩出する上司は何を教えているのか?自ら学ぶ習慣をつけてもらう為の5つのポイントという2つのエントリーが私の過去エントリーの中で、1…

『仕事ができる人』とは『要領だけがいい人』なのか?

昨日のエントリ『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違いは、かなりの方が見て頂きました。ありがとうございます。好評だったら、時間管理編をご紹介するとお約束していたのですが、昨日のコメントやブクマを見ていて、ちょっと気になった事があったの…

『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い

『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い 私の周りには、『忙しい人』と『仕事ができる人』がいます。忙しい人は、いつも「忙しい、忙しい」を口癖のようにしています。他人が見ると、何でそんなに忙しいのかが分からなかったりするのですが(仕事の成…

アイデアがポンッと浮かんでくる9つの環境

先週のプロフェッショナル仕事の流儀を見ていたとき、生物学者の長沼毅さんが「思いこみより、思いつきを大事にする」という話をされていました。私達は仕事をしている時、大小関わらず日々、何かの壁にぶち当たります。何かの壁に出会えば、アイデアが求め…

ドンドン優秀な人材輩出する上司は何を教えているのか?自ら学ぶ習慣をつけてもらう為の5つのポイント

部下に教えないといけないコトは様々あります。商品知識、業務技術、マナー、モノの考え方等々、あげればキリがないほど。しかし会社側は、部下育成に関してそれだけの時間は与えてくれていません。どこの会社でも「空いている時間で育ててくれ」というよう…

社長、人事担当者、起業家の為の 忙しくてもこれだけは読むべき!9月3週目ベストエントリー10[経営]

「社長、社長を目指しておられる起業家、人事の方々、部門責任者の方々」に、社員や組織のモチベーションアップ、人材育成、採用、組織設計、マーケティングという観点から、是非、今週読んでおくべき10のエントリを週1でご紹介していこうと思います カル…

ブロガーは見逃せない 9月3週目の『タイトル』で読ませたベストエントリ[マーケティング]

毎週恒例の、モチベーションアップされるタイトル、キャッチコピーの特集。私が「タイトル」を読んだだけで続きを読みたくなったエントリのタイトル、それに惹き付けられた要因分析、私に思い浮かんだ展開事例をご紹介していく、タイトル、キャッチコピーを…

格差の広がりは防ぐことはできるのか?深刻な中小企業の情報格差問題

先日、某所主催でセミナーを行いました。対象は、中小企業の経営者、中小企業の社員さん達、中小企業をクライアントにしているサービサーの方々。その際に、アンケートをとってみました。知の活用格差に見る 中小企業と大企業の格差拡大の予感というエントリ…

仕事ができる人の基本OSを7つにまとめてみた

以前、ある社長さんと昼ご飯を食べながらの雑談で、仕事ができる優秀な人ってどんな人だろうという雑談になった。「優秀な人は、社長がモチベーションについて心配しないでも、勝手に自分自身でモチベーションアップしてくれるからラクなんですよ!」と笑い…

モチベーションを高めたければ、ご褒美創造力を伸ばそう

以前、「何でも楽しいという友人」のようになる為の6つのツールズ というエントリに、楽しさ創造力について触れさせて頂いた。どのような仕事や環境の中にも「楽しさ」を見つけたり、「楽しさ」を創り出していく力の事です。私は、この「楽しさ創造力」こそ…

誰もが理想と感じる職場など作れない!「自分の仕事に対する考え方」にマッチした職場を選ぶことの重要性

全ての人にとって理想の職場。そんな職場ってあるのでしょうか?全ての人が、あそこで働けばモチベーションアップされるという職場ってあるのでしょうか? 理想の職場の代表例にグーグルがあります。給料もいいし、福利厚生も万全。一定の比率で、自分の好き…

知の活用格差に見る 中小企業と大企業の格差拡大の予感

今日は休日ということもあり、ブログのアクセス解析をじっくりしてみました。ブログをはじめて、ようやく3ヶ月。結果、モチベーションが上がった事と下がったことがありました。 モチベーションが上がったのが、月間PV数が10万を超えたという事。最初の…

社長、人事担当者、起業家の為の 忙しくてもこれだけは読むべき!9月2週目ベストエントリー10

「社長、社長を目指しておられる起業家、人事の方々、部門責任者の方々」に、部下や組織のモチベーションアップ、人材育成、採用、組織設計、マーケティングという観点から、是非、今週読んでおくべき10のエントリを週1でご紹介していこうと思います。 “2…

ブロガーは見逃せない 9月2週目の『タイトル』で読ませたベストエントリ

毎週恒例の、モチベーションアップされるタイトル、キャッチコピーの特集。私が「タイトル」を読んだだけで続きを読みたくなったエントリのタイトル、それに惹き付けられた要因分析、私に思い浮かんだ展開事例をご紹介していく、タイトル、キャッチコピーを…

給料は低く抑えることができれば儲かるのか?安モノ買いの銭失い症候

給料は低く抑えることができれば儲かるのか?安モノ買いの銭失い症候群今回はモチベーションに大きく関わる給料について。今、人手不足の企業が増えてきています。理由は、ちょっと景気がよくなっていること。それと、団塊世代の退職。人手不足のトレンドは…

グズな人と実行力のある人の違い!実行力のある人の思考スタイル

企業において、よく大きな目標を掲げている会社を目にします。その多くは、ほとんどは未達で終わっています。作った時がモチベーションのピーク。期末においてはモチベーションの火はほとんど消えているという状況です。「言うバッカしの会社」です。 個人に…

タイトルだけで読ませたエントリから学ぶ  72のキャッチコピー集 7月〜8月

自分のブログタイトルを考える際のデータベースとして、6月から8月までの私のココロを惹き付けたブログタイトルをまとめてみました。このコピー集を見ているだけで、明日のブログのアイデアが浮かんでくるかもしれません。みなさんの参考になれば・・ タイ…

もう、骨折り損のくたびれもうけにはならない!自分の成長に向けて努力する前に、整理しておくべき1つの事!

日曜日の20時から「大河ドラマ 風林火山」があります。そこでよく出てくるのが、武田信玄の軍師、山本勘助が大好きな孫子の兵法。孫子の兵法の神髄は、「戦わずして勝つ」という「彼を知り、己を知れば百戦危うからず」というコンセプト。この孫子の考え方…

社長、人事担当者、起業家は見逃せない今週のベストエントリー10 9月2週目

「社長、社長を目指しておられる起業家、人事の方々、部門責任者の方々」に、人材育成、組織設計、マーケティングという観点から、是非、今週読んでおくべきエントリを週1でご紹介していこうと思います。 日本人の働き方は「タグ」と「ソーシャル」で変わる…

9月1週目の『タイトル』で読ませたベストエントリ

毎週恒例の、モチベーションアップされるタイトル、キャッチコピーの特集。私が「タイトル」を読んだだけで続きを読みたくなったエントリのタイトル、惹き付けられた要因分析、思い浮かんだ展開事例をご紹介していくコーナーです。ブログやHPを制作されて…

あなたのちょっとした一言で、大きくモチベーションアップされる人がいる!

昨日、ちょっとモチベーションが下がっているというエントリを書いたのですが、その後、モチベーションが上がる出来事がありました。 小飼弾氏の有名ブログ 404 Blog Not Foundで教わるのに必要な、たった二つのTips というエントリで取り上げられたのです。…

継続できなくてもいいじゃない!?スパイラルで伸びていこう!

私は、そんなに頭のいい方ではありません。というのは、すぐ忘れちゃうから。ホントによく忘れちゃいます。このブログを書いているのも、自分が忘れないために、まとめているという意味もあると思います。やってみて成果がでる。しかし、また忘れてしまう。…

なぜ、あの人には教えたくなるのか? 教わり上手な人の8つのTIPS

自分の力を向上していこうとする際に、最も効率の良い学習の仕方は、「達人から教えて貰う事」。 読書やネットで様々な事が勉強できる環境になったとはいえ、それだけに頼っている人より、身近な達人から『どんどん教えて貰える人』の方が仕事の上達も早い。…

社長、人事担当者、起業家は見逃せない今週のベスト10エントリー 9月1週目

「社長、社長を目指しておられる起業家、人事の方々、部門責任者の方々」に、人材育成、組織設計、マーケティングという観点から、是非、今週読んでおくべきエントリを週1でご紹介していこうと思います。 利益と理念、経営者はどちらを取るか (ワタミ社長渡…