モチベーションは楽しさ創造から

自分自身のモチベーションアップ、仕事を楽しくする方法から、部下・上司・顧客のモチベーションアップのヒントとなるノウハウ、コラムをまとめたブログです

知の活用格差に見る 中小企業と大企業の格差拡大の予感

今日は休日ということもあり、ブログのアクセス解析をじっくりしてみました。ブログをはじめて、ようやく3ヶ月。結果、モチベーションが上がった事と下がったことがありました。


モチベーションが上がったのが、月間PV数が10万を超えたという事。最初の月が2万4千、2ヶ月目が3万9千。順調すぎるほどPV数は伸びてきました。これは、自分が考えていた目標値よりも倍以上の伸びでした。読んで頂いているみなさんのお陰です。


モチベーションが下がったこと。ホントは喜んで良いのかもしれませんが、それは設立時に考えていたターゲットには、あまり届いていないという事。


ブログ設立時のターゲットは、「中小企業経営者、中小企業や起業」を起こしてあるリーダー達でした。
中小企業では、好きでもない仕事を、イヤイヤさせられている人達が多いのが現実。それでは、大企業に太刀打ちなどできない。大企業に負けない為の最低限の条件として、「働いている人達に楽しく、やりがいを持って働いて頂く事で、モチベーションをあげてもらい、クリエィティビティを最大限に発揮してもらうこと」が必要です。その為にはいろんな工夫、ライフハックが必要になります。少しでもそれに役立て頂ければと考え、ブログをスタートしたのです。


しかし、アクセス解析してみると・・(今まで時間がなく、真剣にユーザー分析ができなかったので)


私のユーザーさんは、超一流企業の皆さんが中心。あと、私が学生の頃に高嶺の花だった超一流大学の学生さん。


当初のメインターゲットの中小企業の方と思われるような方々は、ほんの少し。「はてな」でブログを開設している事も理由があるかとは思います。しかし、ショック・・


当初、思いもかけなかった、超一流企業の皆さんや学生さんに読んで頂いているのは、メチャ嬉しいんですよ。まさに、偶有性ですよね。



だけど、中小企業の方々には、どうも貢献してないみたい。一流企業の皆さんは、知識欲が高く、ブログ(私のブログだけでなく、他の優れたブログなどで)やブログでオススメの本などを通して学習し、情報収集し、能力向上を自ら図っていく。一方、中小企業のみなさんはブログで情報収集や学習していこうという事に気づいていない人がまだ多いのではないだろうか?なんか、ブログを書くことが格差社会を広げていく手伝いをしているような・・


これは私のブログに限った話ではないと思うのですが、「ネットワークの知」を活用している大企業の社員さん達と、それをほとんど活用されていない中小企業の人達。今まで以上に、「知識」の差がついていき、「結果の格差」が広がるような感じがします。


もちろん、お前のテーマが悪いんだよ。「モチベーションやライフハックよりも、上手な顧客への売りこみ方、信じれば成功する法、こうすれば儲かるみたいな話しか興味がないのか?」という単純な話なのかもしれません(たしかに、人気ブログランキングの経営のコーナーでは、上位の方はそんなブログが中心なんですよね。)


うーん。今更、そんな話は書きたくないしなぁ。コンセプトを変えるべきなのか?迷っています。


だけど、ホントに「仕事を楽しくしていく工夫」、「ライフハック」が一番必要なのは、中小企業なんだけどなぁ・・大企業ほどの給料、休日などの待遇も出せていないんだから・・






いつかは、伝わる日がくると思って気長にやっていくしかないのでしょうね。ちょっと愚痴になってしまいましたが・・