モチベーションは楽しさ創造から

自分自身のモチベーションアップ、仕事を楽しくする方法から、部下・上司・顧客のモチベーションアップのヒントとなるノウハウ、コラムをまとめたブログです

2009-01-01から1年間の記事一覧

「成功するには苦労が伴う」という当たり前の言葉。避けていませんか?

昨日、カンブリア宮殿、見ました? 面白かったですよね。 私は、仕事をしながら見ていたのですが、その中でも気になる言葉がいくつかありました。 会社に内部留保するのではなく、社員に内部留保。BYメガネ21社長 激安と言うのなら、「なぜ激安ができるよう…

「闘争心」が低い自分が幸せになるために

最近、「闘争心」という事が頭から離れません。 きっかけは、あるスペシャリストに出会ってからです。クライアントなので守秘義務がありますので、名前は出せませんが、日本でも有数の技術者であり、経営者です。彼は、所謂スーパーカーを何台も保有されてい…

プロジェクトの失敗はスタート時点にあり。キックオフ前に、ミッションマップを作ろう。

あなたは、プロジェクトをスタートするに当たって、まず何を行うでしょうか? PMBOK(ピンボック)など、プロジェクトマネジメントの手法も使ってはいたのですが、私には複雑すぎて、実用にて使いこなすことができませんでした。 そこで最近、私はある1つの…

仕事とは、カカオ豆のようなものではないか?

今、「チームの仕事を楽しくする」という事をテーマに、新しい本の最終校正に入っています。 それに伴い、「仕事を楽しくする」というテーマでセミナー等もやっているのですが、チームを率いるリーダー層、経営層の中の一部には、残念ながらその趣旨が十分に…

経費削減も大切だが、ミッションの陳腐化問題の方が深刻ではないのか?

最近の私のテーマの一つが「Back to Basic」。 もう一度、「基本」に戻ろうという事をやっています。 だから、読書も新刊を読むことより、昔、感動した本、仕事の基本を作ってくれた本を読み直すことの方が増えています。 その中で、最近読み返しているのが…

森繁久弥さんに学ぶ リーダーの理想像はパーフェクト人間ばかりではない。可愛さのススメ

昨日、森繁久弥さんがお亡くなりになりました。 実は、私は森繁さんが主演されていた「社長シリーズ」が大好きでした。私が生まれた頃の映画ですね。当然、リアルタイムで見たことはないのですが、お昼の再放送などや、BSなどでファンになったんです。 こ…

twitterやブログなど入ってくる情報が多すぎて、習慣化まで行き着かない

最近、習慣化という事について、よく考えます。 習慣とは、第2の天性とも言われています。 自分の子供達にも、 ・自ら本を読む習慣をつけさせたい ・宿題を与えられなくても、自分で学ぶ習慣をつけさせたい ・誰に対しても、自ら「おはようございます」と挨…

楽天のノムさんに学ぶ 「欠点」も考えつくせば、凄い長所になる!

よく成功法則とか、自己啓発系の本を読むと、どの本にも共通して書いてあることがあります。 その一つが「プラス思考」でモノを考える習慣をつけるということです。別の言い方だと「マイナス思考」になってはいけないということです。 皆さんは「プラス思考…

橋本知事の「失礼なメールを送った職員」対する処分理由の違和感

大阪の橋本知事が、失礼なメールを送った職員を処分するそうです。 asahi.com(朝日新聞社):反論メールの職員を処分 橋下知事「物言い非常識」 - 政治 大阪府の橋下徹知事が全職員にあてて税金に対する意識の低さを嘆くメールを出したところ、ある職員が反…

映画「おくりびと」から学ぶ〜仕事をワンステージレベルアップするヒント

新しい本を書き上げるために、だいぶん、ブログお休みにしていました。 だいぶ、書きたい事も貯まっているので、ちょっと頻度を上げて更新しようと思っています。 ちょっと古くなるんですけど、先週「おくりびと」を見ました。 私は映画でもDVDでも、見逃…

質問力を磨き、学んだコトを記憶する為の最高のツール「単語帳」

iPhonに単語カードというがアプリケーションあります。(無料版と有料版があります。) 今、これにハマッテいます。(私は無料版を使っていますが) 私もたくさん本を読んだり、いろんなセミナーにいって学ぶことが多いのですが、なかなか記憶するところま…

永ちゃんに学ぶ!新鮮な気持ちで行うルーチンが違いを生み出す

*永ちゃんに学ぶ!新鮮な気持ちで行うルーチンが違いを生み出す 私は、永ちゃん(矢沢永吉)が大好きなんですが、彼をインタビューした吉田豪さんの話( 吉田豪「豪さんのポッド」で詳しくは)を聞いて、ますます好きになりました。ROCK'N'ROLLアーティスト…

人の振り見て我が身を考える!政党のマニフェストからビジョンを考える

今、選挙のまっただ中。各党は、国のリーダーとしての信頼度を誇示するために、一生懸命、選挙活動でアピールをされています。私達ビジネスマンにとって、ある意味、これは大変勉強になることです。自分のことは、主観的になり、正しい判断は難しいのですが…

楽しく働ける職場は、リーダーの意識から

先日、ある友人から、『小林。「フィッシュ」って話しっている?そのビデオを研修で見たんだけど、その研修がつまんなくってさ〜』という話を聞きました。 「知っているよ。シアトルの魚屋さんの話だろ。面白くなかったかな。とっても参考になる話だと思うん…

日本が心配になる総理のヒトコト

日経新聞の麻生首相「高齢者は働くことしか才能ない」 活力社会巡り発言から 麻生太郎首相は25日午前、横浜市内で開かれた日本青年会議所(JC)の会合でのあいさつで「日本は65歳以上の人たちが元気。その元気な高齢者をいかに使うか。この人たちは皆さん…

教育とは教え、育てるものなのか?

今日、私達の子供達の学校は終業式です。 終業式と言えば、通知表です。 私は子供の頃、成績が悪かったこともあるのですが、夕食の時に親父から言われる小言(イヤミ)が強烈で、この終業式がとてもイヤでした。今の自分を振り返ると、あの頃の親父のように…

あなたのファンを増やす10の仕事術

昨日、さかい経営センターの田原社長の紹介で、MAP経営のセミナーに参加してきました。 テーマは『ビジネス・接客に必要な「また会いたい」と思わせる 究極の人たらし術』というテーマで有限会社 クロフネカンパニーの中村文昭さんが講師。 中村さんは、19…

iphoneでGTDでストレス管理

先週やっとiphoneを買って、今、アプリを入れまくっています。 iphone自体も、非常にスグレものなのですが、アプリも値段のワリにはスグレモノが多いですね。 気に入ったソフトを一つご紹介。TOーDoソフトのThings。(効率的な仕事の管理ができるソフトです…

論理的な話が通じないワケ。行動経済学から学ぶ20のバイアス

日産自動車の柏木吉基さんが書かれた『人は勘定より、勘定で決める』という本を読みました。 行動経済学についてまとめてある本です。人は勘定より感情で決める ~直感のワナを味方に変える行動経済学7つのフレームワーク作者: 柏木吉基,四六出版社/メーカー:…

誉めることは、叱るよりカンタンな事なのか?

朝食時に、ズームインを見ていたら、「誉めあいボード」という特集をやっていました。 この「誉めあいボード」をやっているのは、伊勢丹。同僚に関する感謝の気持ちや、仕事で気づいたいい点を書くボードが設置されているそうです。一年前から伊勢丹アイカー…

充実感があると、仕事は楽しくなる 30分スケジュール管理

私の仕事の中にも、退屈な仕事がたくさんあります。日常の中にも・・ 退屈なことをやっている時、楽しくはありません。 退屈なことをやっている時、どうしたら楽しくなるのだろうか? これについて最近、気づいたこと。 私はスポーツジムに通っているのです…

跳び箱10段を飛ぶ5歳児達を育てた 子供をやる気にさせる4つのスイッチ

昨日、夕食時の時にTVを見ていたら、横峰さくらさんの叔父さんがやっている保育園についての特集があっていました。 その保育園は、鹿児島にあり、通っている子供は、普通の子供達。 しかし、そこの子供達が凄い。 3歳児で、集中して文字を書く練習をしてい…

「体験の場」というチャンスを得る為の習慣

「体験の場」というチャンスを得る為の習慣私の属している組織のITコーディネータの集まりで、 「ITコーディネータとしてプロとしてやっていくには、実績が必要だ。実績を上げるには、仕事を上達する必要がある。上達するには、経験の場が必要だ。経験する場…

自分を変えたければ、フタをしている感情を認めてあげること

昨日は、古くからの友人である倉成央さんという心理カウンセラーのワークショップの見学に行ってきました。彼とは、大学も同じで、同じ上司にもついた間柄。(鬼上司の典型上司で、2人ともトラウマを感じているほどの上司)彼は、凹まない生き方という本も…

「もったいない」と感じない無関心が、アイデアを閉ざす

*「もったいない」と感じない無関心が、アイデアを閉ざす 小山薫堂さんの「もったいない主義―不景気だからアイデアが湧いてくる! 」を読みました。 小山さんの本は、アイデアがドンドンひらめく体質を作る習慣 でも取り上げましたが、まさに、楽しさ創造力…

新しい時代のモーレツ企業作りを考える

最近、私の最も多い仕事は「21世紀型モーレツ企業作りの支援」という仕事です。 みなさん、モーレツ社員、モーレツ企業という言葉をご存じでしょうか? まだ、若い20〜30代の方はご存じないかもしれません。私が子供の頃、70年代に流行った言葉です…

小さな結果ばかりを追い求めて、忙しさに振り回されていないか?

私が昔からハマッテいるドラマにアメリカのドラマ『ザ・ホワイトハウス』があります。今、シーズン6がスーパードラマチャンネルでやっているのですが、以前はNHKでもやっていました。名前通り、アメリカのホワイトハウスを舞台にした話です。日本には全くな…

顰蹙(ひんしゅく)は金を出してでも買え〜人生を考える際の戦略視点

前回の一流編集者に学ぶ!一流の人と信頼関係を作るにはに続いて、幻冬社の見上社長の本を読んで学んだことについてまとめてみました。 ブクマもパットしないので、この本について触れるのはもうやめようと思ったのですが、自分のためにまとめてみました。編…

一流編集者に学ぶ!一流の人と信頼関係を作るには

先日、幻冬社の社長である見上徹さんの「編集者という病い」を読んだ。 編集者という病い作者: 見城徹出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2007/02/21メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 37回この商品を含むブログ (100件) を見る見上さんは、角川書店でも五…

心の中にヒーローを一人飼う

先日、PODCASTを聞いていたら、映画評論家の町山智浩さんが、みうらじゅんさんからのアドバイスについて話をしていた。 一言で言うと、「心の中にヒーローを飼え」という話でした。 ここで言うヒーローとは、自分が憧れるヒーローということ。ヒーロ…