モチベーションは楽しさ創造から

自分自身のモチベーションアップ、仕事を楽しくする方法から、部下・上司・顧客のモチベーションアップのヒントとなるノウハウ、コラムをまとめたブログです

継続できなくてもいいじゃない!?スパイラルで伸びていこう!

私は、そんなに頭のいい方ではありません。というのは、すぐ忘れちゃうから。ホントによく忘れちゃいます。このブログを書いているのも、自分が忘れないために、まとめているという意味もあると思います。やってみて成果がでる。しかし、また忘れてしまう。そして、同じような学習をして改めて気づく。そしてまたやってみる。その繰り返しです。





モチベーションの事を書いている私が、最近、ちょっとブログへのモチベーションが下がってきています。ちょっとお笑いなんですが・・原因はいくつかあると思います。ようやくブログが3ヶ月経つことによる安心感。ブックマークという刺激に対する慣れ。昨日、そのモチベーション低下の最も大きな原因が「ブログを何のために書いているのか?」という目的が薄れてきたことにあると気づきました。





昨日、ブログのセミナーを行いました。休憩中、トイレでクライアントの方に、「ブログ読んでますよ。時々、モチベーションが上がる事が書いてあります。役に立ってます。」という声をかけて頂いた。その「直接ユーザーの声」を聞いたとき、ふと、「そういえば、このブログのユーザーは「モチベーションアップする為のヒント」「仕事を楽しくする為のヒント」を楽しみにサイトを訪れてくれているんだと改めて、目から鱗の心境だったんです。





「えっ。何が?」と思われるかもしれませんが、やっている本人は「いつのまにかユーザーが何を求めているのか?」が見えなくなってきていました。順調にアクセス数も伸びているし、ブックマークを頂いているコンテンツも増えては来ています。しかし、仕事でこのブログを使っている手前、もっとアクセス数を増やさなければという変な脅迫観念がまた自分の中に芽生えていたみたいですね。だからユーザーが見えなくなっていたのかもしれません。





もちろん、「毎日、いいコンテンツを書こう!役に立つ記事を書こう」とは思っていますが、いつのまにか、「もっとユーザー数を増やさなければいけない」とう脅迫観念がでてきます。そうすると、「今、このサイトを訪れているユーザー以外をどう集めるか?」という部分にばかりにココロが行き始め、「モチベーションアップする為のヒント」「仕事を楽しくする為のヒント」を楽しみサイトを訪れてくれているという基本ニーズさえも見えなくなってくるんですね。このブログを「どんな形にお役立ち頂けるようなものにしていくか」という単純な話が、自分でも忘れかけていたんですよね。





昨日のブログに対して、SBIブログ:簡単なことほど難しいで、タイトル通り「シンプルな事ほどやり続ける事は難しい」とありましたが、確かにその通りと思います。以前、妻から「あなたは同じような本ばかりよく買うよね!」と言われた事があります。私としては、違う本のようなつもりだったのですが、改めて眺めてみると妻の言うことも最もな事。「なぜ、そんな同じような本ばかり」を買うのか?たぶん答えは「まだ問題が解決していない」から。そして「問題の解決手法が完全に身に付いていないから」だと思うのです。





何度も同じ事のような事を表現が変えて書いてあるような本を読みながら学習し、やってみて成果を出し、そして忘れて壁に当たる。そして学習をするという繰り返しをやっていることで、少しずつスパイラル(螺旋階段)状に能力が向上しているような気がします。
この繰り返しの結果、「同じ事ばかりで躓いているなぁ!」と感じながらも10年前の自分を比べると、確かに大きく成長していたりします。螺旋階段でも10年も登っていたら、かなり上の方にまで上がっています。





私の現在の話で言えば、「自分のやっている事(仕事)の意味」をしっかり確認すること!これが、モチベーションの維持には不可欠という事は当然ですが、この当然の事もいつのまにか忘れてしまっています。モチベーションがちょっと下がり、また学ぶこと(今回は書くこと)で思い出し、行動する。この繰り返しで、少しずつホンモノになっていくのでしょうね。できていない自分、忘れてしまう自分に自己嫌悪をせずに、何度もこのスパイラルプロセスを繰り返していく事が大事なのではないでしょうか?