モチベーションは楽しさ創造から

自分自身のモチベーションアップ、仕事を楽しくする方法から、部下・上司・顧客のモチベーションアップのヒントとなるノウハウ、コラムをまとめたブログです

ネットでお宝情報を集める為の4ステップ


今日、あなたの彼女の誕生日です。とびっきりのお店に彼女を連れて行って喜ばせたいと思っています。そんな時、あなたならどうしますか?ネットは利用しますか?


今日、昼ご飯を友人と話している時にそんな話になった。
友人は「ネットの世界は価値ある情報が少ない」と言う。
彼曰く「ネットはゴミ情報が多くて、ホントに価値のある情報かどうかを判断するのが難しい。玉石混合すぎて、宝を探すのに時間がかかりすぎる」と言うのだ。


これは、一つの問題提議だ。
私は、最近、ネットでの情報収集時間の方が、本を読む時間よりも多くなってきた。
ネットでの価値ある情報の見つけ方(ネットでの価値ある情報集めのコツ)を自分なりに身につける事ができた為、急速にネット情報の価値が向上したからだ。「私の友人と彼の感じ方の違いはどこにあるのか?」と考えたとき、ネットでの情報収集の仕方が違うからだろう。


美味しいお店の情報を見つける時に、どうネットを使うのかという2人の方法論を整理してみた。彼は一般的な飲食店サイト(ヤフーやレストランガイド)を検索して、その情報が当てにならないと話していた。


私はどうやっているかを考えた。(普段は何気なく情報を集めているのだが、よく考えてみるとルーチン化されていた)
私の探し方は、リアルの情報を見つける際の基本原則と同じである。
リアルの世界では、

  1. お宝情報を持っているのは信頼できる実績のある人だけ。
  2. 信頼できる実績のある人は、自分の人脈の中で一握りの人だけ。
  3. その人が信頼できる実績のある人かどうかを判断するには、自分の得意分野についてのその人の意見を聞き、自分の考えと照合していくだけ。(自分の得意分野で「なるほど」と感じる事ができるかどうか?)
  4. 信頼できる実績のある人は、信頼できる実績のある人を知っている。
  5. という原則をネットにも当てはめている。


具体的には

  1. 「福岡 グルメ」というキーワードをグーグルで検索し、情報収集候補ブログを抽出。(その中で10〜20を流し読みしていく)
  2. 自分が食べて美味しかった店が記事で紹介されており、自分と同じような感想が書いてある」「自分の隠れ家的な店まで紹介している」「自分が不味いと思った店を紹介していない(紹介していても褒めていない)」という3つの基準を持っている。その3つのお基準で自分のリアル体験とブログ内の記事を照合していく。その条件をクリアしたブログを購読していく。(この3つで見た場合、10分の1くらいにブログは絞れていく)そして、その選定したブログの中からお勧めの店を選んでいる。
  3. 定期購読中に、3つの基準がクリアできなくなってきたブログは、購読をやめる。
  4. また、購読しているブロガーが引用したり、積極的に紹介しているブログを3つの基準で記事をチェックし、その選定基準をクリアしたものを購読ブログに追加していく

といった手順で情報を集めているのだ。

食べ物は、人によって好みが異なる。ラーメンなどは代表例だ。私は濃厚な味が好きだが、あっさり系しかダメな人もいる。自分の好みをしっかり理解して、それに合った情報を提供してくれる人を捜さなければ、ホントに、自分にピッタリな飲食店は見つける事ができない。こうして集めたグルメ情報、飲食店情報をもとにして新しいお店を開拓していけば、95%以上は満足できる。

グルメ情報誌で探すより、絶対に満足行ける店にたどり着く事ができる。グルメ情報誌は、たくさんの編集者の意見が入っているので、こちらの味の趣味と違うものがどうしても入っており、私にとっては玉石混合の情報になっている。また取材している人間の数も限られているので、私の好みに合った店という視点で見ると情報量が少なすぎるのだ。

飲食店は3つの基準だがビジネスの情報収集も選ぶ際の基準だけが違うだけで、作業ステップは同じような情報収集をしている事が分かった。
情報収集する際、自分なりの基準(情報の正しさを判断する基準)を作り、リアルで培ってきた体験(例・・美味しかったと感じた経験)をベースに、ホントに価値あるブログかどうかを精査していけば、お宝情報は、本の世界よりも集める事ができるのではなかろうか。
逆にリアルでの体験が少ない人(例・・美味しいものを食べに行った経験が少ない人)は、ネットの世界でもホントに価値ある情報収集はできないのかもしれない。


情報収集は、「サーチ」と「チョイス」の2つで成り立っている。「サーチ」はネット利用術ができればよいが、リアルで感じたクオリアとネット情報との照合作業による目利きという「チョイス」が必要になってくるのである。


どちらにしても、情報の海の中で、自分にとって本当に必要な情報(宝)を探し出すには、自分なりのネットの中での情報収集ステップの確立は大事になってくる。そうでなければ、ゴミ情報ばかりを掴まされるハメになってしまうのだから。私のやり方も一つ参考にしてもらえれば・・