モチベーションは楽しさ創造から

自分自身のモチベーションアップ、仕事を楽しくする方法から、部下・上司・顧客のモチベーションアップのヒントとなるノウハウ、コラムをまとめたブログです

リーダーって、檄を飛ばすだけが役割じゃない。これからのリーダーの役割って何?

このブログを読んでおられる人の中にも、管理者・リーダーの方々は多いと思います。

今は違うけど、数年後にはリーダーになる方々もおられると思います。

管理者・リーダーの役割って何だろうという事を整理させて頂きます。





リーダーの姿というものも、時代と共に役割が変わってきます。
従来のような単純なアメとムチでは、部下は動いてくれなくなっています。




若い社員は、七五三と呼ばれるように入社3年で辞めていく人達が当たり前になってきています。変化の激しい時代。環境の変化が、リーダーの役割に変化を要求しているのです。



それでは今、リーダーとはどのような役割を求められているのでしょうか?

  1. ビジョン・ミッションのクリエイター
    トップのビジョン、ミッションをメッセンジャーボーイ的にそのまま伝えても、最近の若いメンバー達には伝わりません。トップのビジョンを自分が率いている組織メンバーのレベルや興味に合わせて、分かりやすく咀嚼していく力がリーダーには求められているのです。


    「なぜ、その仕事があるのか?」「なぜ、その事をやらなければならないか?」というメンバーの「なぜ?」に今まで以上に丁寧に答えていく事が求められていくのです。
    メンバーが「自分たちの仕事に誇り」を感じるように、「仕事の将来に夢」を感じるようにビジョンをクリエィトしていく役割が求められているのです。


  2. 組織のモチベーター
    組織のモチベーターという役割は、以前からあったわけですが、若干意味合いが違ってきています。

    今、企業に求められているのは、「マニュアル」通りの仕事をする事でありません。そんな事はできて当たり前。マニュアルを越えた仕事をどれだけ行うかが、企業間競争のポイントになっているのです。

    そのためモチベートの方法で言えば、従来の「ムチ」でモチベートしていく事では、難しい時代になってきています。「ムチ」でたたくやり方では、社員が縮こまってしまい、クリエィティビティを引き出すことは難しいからです。
    社員にもっとクリエィティビティな仕事をさせようとモチベートするには、「ムチで叩く事」から「仕事を楽しくさせていく事」でのモチベーションに大きくシフトしていく事が、リーダーに求められているのです。

  3. 職場風土の管理者
    職場の人間関係や環境が、大きなチームの生産性を左右していきます。笑顔もなく、いつも暗い雰囲気の職場であれば、自由活発な意見も出ないでしょう。逆に、いつもガヤガヤとおしゃべりばかりをしている職場であれば、集中して仕事ができないでしょう。


    自らの職場が暗い雰囲気の場合は、明るく、笑顔で率先して冗談を言いながら、チームを明るくするイベントを行っていかなければなりません。逆に、騒がしすぎる雰囲気であれば、チームを引き締めていくのも大事な役割になっていきます。


    リーダーは、職場の空気のバランスを読みながら、その環境を管理していく役割があるのです。


  4. 学習意欲を刺激する人
    インターネットの普及により、学ぼうとすればいくらでも学ぶ環境にある現代。上から与えられるものだけを学んでいるようでは、優れた人材になることはできません。課題を自ら見つけだし、自らの意志で、積極的に学ぼうとする人材の育成が不可欠になっています。
    「学ぶ事の楽しさ、素晴らしさ」をメンバーに気づいてもらい、その学びを全面的にバックアップしていく事がリーダーに求められているのです。


  5. 目標達成の為のコーチ
    目標を達成する事で、メンバーは達成感を感じて、仕事が楽しくなっていきます。
    しかし。メンバーが目標を目指して努力をしている際に、障害はどうしても発生してきます。その障害を乗り越えていくために悩んでいる際に、「どうやれば、その障害を乗り越えていくのか?」とコーチングしていく事がリーダーに求められます。


    従来の「教える人」という役割から、「コーチとして、サポートする人」としての役割が重要になってくるのです。そして、メンバーにできる限りたくさんの達成感を感じさせる事がリーダーの役割なのです。


  6. 改善活動、改革の率先者
    与えられたチームの仕事は、常に改善、改革が求められます。現状に安住して、同じ仕事の繰り返しではいけないのです。
    チームの中の問題を常に発見し、BPR(businesss Process Reenjiniaring=業務プロセスの改善)を絶え間なく起こしていく必要があるのです。
    より生産性の高い仕事の仕組みを目指して、改善活動の先頭に立って、自らの仕事を壊して、作り直していく役割が求められているのです。


  7. PDCAサイクルの推進責任者
    この役割は従来から。変わりません。リーダーには、組織の目標達成が使命としてあり、それに対して
    ・P(Plan)計画を立案し、その役割分担を決定し、
    ・D(Do)実行し、
    ・C(Check)計画の進捗状況を管理し、
    ・A(Action)メンバー間の調整を果たしながら計画を練り直していく。
    という管理を行っていく役割は、従来以上に必要になってきます。


  8. メンバーのロールモデル
    あなたの組織のメンバーにとって、最も身近な理想のロールモデルがリーダーであるあなたです。あなたを見ながら、自分の目標像を造っていくのです。


    「楽しそうに働くあなたの姿」「どん欲にいろんな事を学ぶあなたの姿」などを見ていきながら、自分の目標像を彼らは造っていくのです。逆に、「イヤイヤ仕事をしているあなたの姿」「向上心がない貴方の姿」を見せていけば、あなたの姿が部下にとってマイナスのロールモデルになるケースにもなってしまいます。
    「自分はメンバーのロールモデルなんだ」という自覚がリーダーには必要になります。


あなたは、どれくらいリーダーの役割を果たしていますか?

部下の立場から見ると、あなたのチームの管理者は、どれくらいリーダーの役割を果たしていますか?