モチベーションは楽しさ創造から

自分自身のモチベーションアップ、仕事を楽しくする方法から、部下・上司・顧客のモチベーションアップのヒントとなるノウハウ、コラムをまとめたブログです

アンパンマンが訴える、やる気の原則


この歌詞は、何の歌詞の一部かご存じでしょうか?


━━━━━━━━━━━━━━━━


何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!
今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。

そうだ!嬉しいんだ。生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。


━━━━━━━━━━━━━━━━



実は、アンパンマンマーチの歌詞です。
これ、やる気の大原則を歌っているんですよね。


この歌を口ずさんでいた子供達が、大人になり
みなさんの会社で働いていると思います。
しかし、
「何の為に生まれて 何をして生きるのか?」
「何の為に仕事をしているのか?」という問いに、
自信を持って答えることができる人はそれほど多くありません。


アンパンマンが、
「この事こそ、嬉しさや生きる喜びを与えてくれるモノ。
苦しさや困難を乗り越える原動力になる。しっかりと考えろよ!」
と教えてくれたにも関わらず、
多くの人達はこのマーチを口ずさんでいるだけ。

逆に、アンパンマンマーチを歌っていたとき「嫌だ!」と言っていた
「何のために生きているのか?に答えることのできない大人」に
多くの人がなっているのです。



アンパンマンに限らず「何のために」という、仕事の意味を考える大切さは
昔から言われています。
西洋にはこんな寓話もあります。



旅人は、ある工事中の教会の前で休憩することになった。
そこには、炎天下灼熱のような環境の中、
滝のような汗を流して働いている2人のレンガ職人がいた。
旅人は話しかけることにした。

「君は何をやっているのか?」
「食うために、いまいましいこのレンガを必死に積んでいるのさ。
見れば分かるだろう」
一人目の職人は答えた。

旅人は同じ質問を、2人目の職人にしたが、返ってきた答えは違っていた。
「私は、神に多くの人が祝福を受け、悲しみを払い、
多くの人を救って頂くために、大聖堂を作っています。
神に奉仕しているのです。」




同じ仕事をしている2人の職人。
モチベーションは同程度でしょうか?
当然、金の為に仕方なく働いているレンガ職人より、
神に奉仕しているつもりで働いているレンガ職人のほうが
遙かにモチベーションが高いに決まっています。



この大切な「何の為に仕事をしているのか?」という問い。
新入社員研修から始まり、幹部社員教育に至るまで
多くの教育がされているのですが、
この部分を徹底教育している企業はそれほど多くありません。
今、多くの会社では即戦力化を急ぐあまり、
仕事のマニュアル等の実務的な話が中心で、
肝心の「仕事の意味」を気付かせるような
教育をしている企業はそれほどないのです。
これを徹底しているディズニーランドやリッツカールトンのような企業はマレです。(高いモチベーションで有名な企業)



「何の為に仕事をするのか?」なんて、自分で考えることではないか?
そう思われる方もいるでしょう。
しかし、それは危険です。

仕事の意味を考えることを社員任せにしておくと、
彼らは勝手に仕事に意味づけをしていきます。
金の為に仕方なく働いているレンガ職人のように・・・
そして、それに沿った働き方をしていくようになるのです。



本来、それぞれの会社、会社の中のそれぞれの仕事において、
様々な仕事の意味があると思います。

レストランであれば、
シェフの仕事の意味、ウェイターの仕事の意味があるハズ。

レストランのシェフの部分で言えば、
人によって、企業によって様々な「仕事への意味の見いだし方」は違うでしょう。
1. 給料を貰う為に、注文の入った料理を調理するのが仕事
2. 社長から注意されない為に、レシピに沿って、素早く調理をするのが仕事
3. 料理を食べることで一日の疲れを癒して貰う為に、真心をこめたお袋の味を提供するのが仕事
4. 最高の料理人に成長する為に、美味しかったと最高の笑顔にすることが仕事
等々、何のために仕事をしているのか?仕事にどんな意味を見いだしているか?は
実に様々です。

しかし、みなさんは4人シェフがいたとしたら、誰のカレーが食べたいでしょうか?
1,2という人はいないハズ。
逆に3、4という思いで仕事をしているシェフのカレーであれば
是非、食べたいでしょう。ナゼか?

それは、カレーを作るためのタマネギを炒めるという作業をしている時でさえ、
1のシェフと4のシェフの仕事ぶりは違うだろうと想像できるからです。

1のシェフは、いい加減に炒めているだけでしょう。
4のシェフは、どの程度の焦げ目、最高の食感を残す一番美味しい炒め方は
どうすればいいか等を考えながら作業をしているでしょう。
「何の為に仕事をしているのか?」という思いは、
このように仕事の細部にまで影響を与えていくのです。



どんな意味を自分の仕事に見いだしているか?で
仕事へのやる気は大きく異なってきます。

子供の頃のアンパンマンの歌を思い出して貰い、
熱い心が燃え、笑顔になれる「何のために仕事をするのか?」を
考える場、教育していく場を作って頂く事をオススメします。