モチベーションは楽しさ創造から

自分自身のモチベーションアップ、仕事を楽しくする方法から、部下・上司・顧客のモチベーションアップのヒントとなるノウハウ、コラムをまとめたブログです

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒドイ会社にケリをつけて、新しい道を自己選択するにも準備がいる

敗残兵から一言 - reponの日記 ロスジェネとか雇用とか - syncのれんあい☆にっき ver1.1 を読んで、自分が以前、会社を退職する時を思い出しました。 私も退職前、毎日、深夜まで、今思えばパワハラされてましたね。毎日、毎日、レビューと称しては、「なん…

お客様の声に耳を傾けるのは、意外にムズカシイ事ではないか?

仕事を楽しいものにしていく為には、「自分がやっている事の中にワクワク感」を発見していく必要があります。自分の仕事が 多くの人に役立っている 困った人を助けている 大きな事業に貢献をしている 誰にもできない仕事になっている 喜んでくれている人がた…

はてなシリコンバレー撤退の話題から考える、失敗への寛容さ

はてながシリコンバレーから撤退して、京都に戻っていく事がブログ界隈で話題でした。 一連のエントリを読んでいると、「日本って相変わらず、失敗に対して寛容ではないなぁ」と感じるものがとても目に付きました。ある意味、「企業を取り巻く周囲の、失敗に…

段取り名人になる為の10のチェックポイント

私は、かなり段取りマニアで、「段取り系」の本があると、思わず手が出てしまいます。段取り上手になる事は、時間を有効活用する事ができるし、生産性も大きく上昇させてくれます。 楽しさ創造力には、上手な段取りを行う事は不可欠です。私の本「モチベーシ…

仕事を楽しいものに変える6つのチカラ

「モチベーションが上がるワクワク仕事術」という本のテーマは「楽しさ創造力」です。 めざせ!仕事のプロ モチベーションが上がるワクワク仕事術作者: 小林英二出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2008/02/20メディア: 単行本購入: 12人 クリッ…

できるビジネスマンは、働く顔が違う

私の本、「モチベーションが上がるワクワク仕事術」が出版されました。 出版に当たって、この「楽しさ創造」というテーマとの出会いについて、ちょっとご紹介していきます。 このブログ、「モチベーションは楽しさ創造から」をスタートしたのが約7ヶ月前。…

ハズレくじを楽しむ心〜「楽しくなる事を考えること」は楽しい!

みなさんは、「楽しく仕事をしている人」って、言われると誰を想像しますか? 私の中では、上位の方で思い浮かぶのが、明石家さんまさん。 離婚や、それに伴う10億以上の借金を返しながら、その悲壮感さえ笑いに変えている。また他の芸能人から見ると、大…

仕事を楽しくする為のNo't ToーDoリスト1 「ガンバロウ」と言わない

石田淳さんの『「やる気を出せ!」は言ってはいけない』という本があります。 「やる気を出せ!」と言わない事は、管理者のNo't ToーDoリスト(やらない事リスト)の最上位にくるものかもしれませんね。「やる気を出せ!」は言ってはいけない ~行動科学で見…

自分探しって誰でも死ぬ迄やっている事ではないか?〜ついでにね!

「自分探し」をやめられない若者が多いそうです。 404 Blog Not Found:探すな決めろ - 書評 - 自分探しが止まらない でも取り上げられていましたが、 だから、「自分探しが止まらない」という本が出てくるのでしょう。 自分探しが止まらない (SB新書)作者: …

残業を減らすには、「最終完成物の摺り合わせ」のルーチン化から

ある飲食店チェーンの会議での話。 そのクライアントは、現在、システム導入に向けての最終段階に入っています。 会議では、ベンダーさんがマニュアルを作ってきており、その確認作業をしていました。 マニュアルは完成型で納入されてはいたのですが、それを…

「夢を持て」と言われても・・描こうとして、夢って描けるのか?

夢とモチベーションって、かなり深い関係にあります。 「夢を描けば、実現できる!」 「夢を実現する事はカンタン。夢をビジュアル化すればよいだけ!」 などの本が今もかなり売れています。(具体的な本の名前は出しませんが・・) これって、どうなんでし…

あなたの会社の課長はどう?成長する会社の課長の役割十箇条

ちょうど、これから管理職への研修の仕事が入っているので、、酒井穣さんが書かれた「はじめての課長の教科書」を読みました。課長の役割、それに必要となるスキル、巻き込まれる問題、課長が考えるべきキャリアプランといった事が一冊にまとめてある本。は…

IT人材が不足と思うのならば、企業は「働く側視点」をもっと持つべきでは?

独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA)のIT人材育成本部ITスキル標準センターによりIT人材市場動向予備調査がまとめたものが発表されました。。 内容は、以下の通り IT人材市場動向の現状に関する調査 「IT人材市場動向」に関する調査範囲の設定…

伝える事は、「伝わった事」で完結する

先日、あるクライアント様のところに訪問したところ、社内は大パニック中でした。 社長含め、社員さんみんなが、話している内容を聞くと、どうも、大事なお客様との連絡ミスが発生した模様。 社長 「確実に○○さんのところに資料は渡したんだよな?」 営業 「…

起業を成功させる6ポイント リストラ後6畳で1億売り上げた社長から学んだ事

「自らを背水の陣に追い込むこと」は、大きなモチベーションを生み出します。 改めて、昨日、パネルディスカッション(主催 クリエイションコア福岡 共催 独立行政法人中小企業基盤整備機構 社団法人筑紫法人会)で話をさせて頂いた社長さんより、学ばせて頂…

チャンスに気づく人と見逃してしまう人。何が違うのか?

チャンスとは、どのようにして生まれるモノなのでしょうか? 最近、この事を考える事が多くなってきました。 ビジネスチャンス。(これという商品分野等) 昇進のチャンス 希望する仕事への移動できるチャンス 転職のチャンス 大きな顧客と取引できるチャン…

リーダーって、檄を飛ばすだけが役割じゃない。これからのリーダーの役割って何?

このブログを読んでおられる人の中にも、管理者・リーダーの方々は多いと思います。 今は違うけど、数年後にはリーダーになる方々もおられると思います。 管理者・リーダーの役割って何だろうという事を整理させて頂きます。 リーダーの姿というものも、時代…

日常の忙しさの解消は、2月を『充実した閑散期』にする事で実現される!

2008年も、早1ヶ月をすぎ、2月に入りましたね。 ビジネスでは、昔から2月、8月は閑散期だと言われています。 皆さんの会社はいかがでしょうか? 1月の慌ただしさが終わり、3月からの忙しい時期に突入する前の端境期でもあるのでしょう。 2月が閑…