モチベーションは楽しさ創造から

自分自身のモチベーションアップ、仕事を楽しくする方法から、部下・上司・顧客のモチベーションアップのヒントとなるノウハウ、コラムをまとめたブログです

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

同じ仕事で高い給料の人の方が、安い人より不満が多いのがはナゼ?

同じ仕事を2つのグループに分けたモチベーションに関わる実験。この両グループに全く同じ仕事をやってもらう。仕事内容は誰の目から見ても明らかに単調で退屈な仕事。 Aグループには高い給料、Bグループには安い給料で仕事をしてもらう。(給料については事…

 お勧めモチベーションエントリー:メンタルヘルスの知識がない上司が壊した部下の心

東洋経済オンライン:メンタルヘルスの知識がない上司が壊した部下の心よりノルアドレナリン型モチベーション中毒管理者でも述べましたが、恐怖や痛みばかりで部下のモチベーションアップを図ろうとする管理職は、極端になると部下を死に追い込むことさえあ…

 お勧めモチベーションエントリー:社員が「讃え合う仕組み」をIT化モチベーションアップで一気に風土変革

日経情報ストラテジー:社員が「讃え合う仕組み」をIT化モチベーション向上でグローバル企業を一気に風土変革より モチベーションと言うと、精神論だけで語る場合が多いですけど、そうじゃないですよね。 モチベーションアップを図る仕組みを企業がどのよう…

お勧めモチベーションエントリー:もっとビジネス書が読みたい!

ライフハックス心理学:もっとビジネス書が読みたい!より「本を読む事はストレス解消効果」が期待できるというエントリー。 確かに、本を読んだだけで何かを解決できたような気がしてスッキリしますよね。何かモチベーションが下がってきたなと感じたら、本…

お勧めモチベーションエントリー:「習慣」はいつの間にか習慣になっている

シゴタノ:「習慣」はいつの間にか習慣になっているより習慣化をどう図るかは重要なモチベーションアップのテーマです。 よい習慣を身につけるためのヒントになりますね。 「習慣化するぞ!」と力むより、かえって何気なく習慣化していく事がコツなのかもし…

お勧めモチベーションエントリー:米国で進行するROWEという名の労働革命

経営者倶楽部:米国で進行するROWEという名の労働革命というエントリー アメリカでは、日本が忘れかけてきたモチベーションアップを追求している企業が増えていますよね。 いかに、充実して社員に働いて貰うか、楽しく働いて貰うかという試みの一つとしてR…

ドーパミン型モチベーションで能力を最大に発揮する!

人は、痛みを避けようとし、快楽を得ようとする。前回はその痛みを中心にしたノルアドレナリン型モチベーションについて説明していった。今回は、ドーパミン型モチベーションについてである。ドーパミンは、気持ちがいい時に出てくる脳内物質である。 ・大好…

お勧めモチベーションアップエントリー2仕事の優先順位をすばやく直観的に決定する方法

仕事の優先順位をすばやく直観的に決定する方法 - GIGAZINE 「仕事の忙しさ」はモチベーションアップを阻害しますよね。 その際の優先順位の付け方は重要です。 縦軸、横軸を緊急度、重要度、難易度、即効性といろいろと自分なりのマトリックスを作る事がで…

ノルアドレナリン型モチベーション中毒管理者の恐怖

モチベーション=動機付けと考えた時、人の動機は大きく2つである。 痛みを避けようとする 快楽を得ようとする 私たちの脳は、そのように本能がプログラミングされているのだ。動機付けに関わる「痛み」と「快楽」には2つの脳内物質が大きく関係してくる。…

お勧めモチベーションアップエントリー1洗脳ノウハウのオープンソース化

アンカテ(Uncategorizable Blog):洗脳ノウハウのオープンソース化 モチベーションに対して興味のある方でしたら、どんな人にとっても面白く読めるエントリーです。 洗脳の力を使ったモチベーション力を再確認させて頂く内容になっています。昔ならSPY小…

資格以上に必要になる!格差社会で生き残る為の5つの能力

日本人は資格が大好きだ。資格があれば、何とかなると考えている人も多い。資格ブランド信仰とも言えるだろう。しかし、現実のビジネスの世界で資格というブランドだけで稼げる金額はどんどん下がっている。医者、弁護士、公認会計士等の有力資格でさえ、資…

21世紀型モチベーションアップを考えよう

「金を払っているんだから、一生懸命働くのが当たり前だ!」という考え方が通じた「経営者・管理者にとっての楽園の日々」が過去に確かにありました。しかし、もし未だにそんな感覚で仕事をしていたら・・・その感覚の名残が、今までのモチベーションアップ…

学ぶ事の目的1 意欲の核を作る事

読書やブログ、セミナー等に参加して学ぶ機会が多い。何の為に学ぶのだろうか?My Life Between Silicon Valley and Japan:フューチャリスト宣言や茂木さんのことやはてなのことなどを酔っ払いながら書いてみる>> 「命を輝かせるためなら、何をやってもいい…

資格ってホントに価値があるのか?web2.0時代は資格価値を凋落させるのか?

あなたは、何か資格をお持ちだろうか? これから取りたい資格はあるだろうか? 私は今、ITコーディネータという経済産業省の資格を保有している。そしてその資格取得の為に必要な研修会の講師もしている。 この資格がどうこうという話でなく、資格の一般論…

偽装ミンチ問題に見える 生協ビジネスモデルの分岐点

偽装ミンチ問題で、そのミンチを使ったコロッケを生協ブランドで販売していたという事が発覚。一般スーパーがそれを取り扱っていたという事ならば驚く話ではないが、生協までそれを扱っていたとなればニュースになる。 「食の安全、品質にこだわりを持つ生協…

モチベーションって強要されて生まれるのか?

経営者や上級管理者はモチベーションという言葉が大好きだ。会社の問題の多くの原因は、「社員のモチベーション」「社員のやる気の問題」という言葉で片づけられる。 売上が不足しているのは、営業のやる気が問題 品質面でのミスが多発するのは、工場のモラ…

成功しないと、仕事や人生は楽しくないのか?

成功した人、自分が好きな仕事につけた人だけが、仕事や人生を楽しめるのか? そう考えると、仕事や人生を楽しめる人、幸福になれる人は一部の人だけになってしまう。 我々は、「楽しさ」を求めている。しかし「どんな条件になれば我々は楽しさを感じるのか…

WEB2.0の力?知人にさえブログを宣伝せず、開設1週間で5000アクセスビュー突破のワケ

みなさん、「楽しさ創造ブログ」をご愛顧頂きありがとうございます。 先週の土曜日から仕込みを開始し、月曜からブログ開設。ちょうど今日で1週間になりました。皆様からのご愛顧により、アクセスアップの為の活動は、ほぼ何もやっていないのに1週間で55…

意志の弱い人が、サバイバルする為に必要な力とは?

私が、「楽しさ」創造力」という事を研究し始めたのは、自分の為だ。人にモノを教える偉そうな商売をしているが、ホントの私は非常に弱い人間だ。小学校4年生の時に「いじめ」に合った。そしてそれが6年生まで・・ 5年生の時に、首つり自殺をした。縄跳び…

大河ドラマ風林火山に学ぶ 「兵は奇道なり」をビジネスに活かすコツ 

現在のNHKの大河ドラマは、風林火山だ。 主人公は武田信玄の軍師、山本勘助。 勘助は、浪人者であったが、武田信玄に見込まれ、軍師まで出世する。座右の銘は、孫子の「兵は奇道なり」という言葉。勘助はその言葉通りの戦術を駆使して手柄を上げていく。当時…

ビル・ゲイツの卒業スピーチに学ぶ会議進行の3ステージ

あなたの会社の会議は、「問題解決型の会議」になっていますか? よく私も「何が決まったかよく分からない会議」に出くわす。時間ばかり、たくさんかかり、問題とその愚痴に終始してしまう間に時間が経ち、最後は「頑張ろう」で終わる会議。そして、次の会議…

それでもコムスン・グッドウィルは、なぜ成長できたのか?

先週末にブログで取り上げた時点から、だいぶんコムスン問題は落ち着いてきた。 コムスンはかなりの問題を未だ抱えているようだが、今回はグッドウィルグループの成長戦略について、私なりに整理していこうと思う。私の友人の人材派遣会社の社長が面白い話を…

「ガンバル」ことをやめてみませんか?

楽しさ創造力こそ、最強のビジネススキル!「思い込んだら、試練の道を…・・」40代以上の人であれば、昔懐かしい巨人の星の主題歌だ。このマンガの世界観は、後々の世代の人達にも多くの影響を与えた。「仕事には試練がつきものだ。試練があれば我慢しろ。…

ネットでお宝情報を集める為の4ステップ

今日、あなたの彼女の誕生日です。とびっきりのお店に彼女を連れて行って喜ばせたいと思っています。そんな時、あなたならどうしますか?ネットは利用しますか? 今日、昼ご飯を友人と話している時にそんな話になった。 友人は「ネットの世界は価値ある情報…

30分のスポーツが生産性を高める!

知的生産性の向上やGTD,Lifehackに関するブログや本は非常に多い。 しかし、あまり取り上げられていない方法を一つあげてみたい。 それは、運動!(走ったり、筋トレしたりする事) 最近、流行の「Billy's Bootcamp」でもよいが、あれはビリーの言葉が邪魔す…

専門家でなくてもできる、人気ブログを作る戦略的視点

私も、ブログを再び初めてまだ少ししか経っておらず、今後の方向性を試行錯誤をしているのだが、 404 Blog Not Found:書評 - 私たちはどうつながっているのか に非常に参考になる視点が書いてあった。 ネットワークどおしを繋いでいるノードの価値は、ハブで…

  「仕事を楽しむ」と「楽しい仕事をする」は違う!

今、サッカーの中村俊介が出ている就職情報企業のCMがやっている。 (俊介のボールさばき凄いです)中村俊介がロッカーでもボールと楽しんでいる姿が描いてあり、仕事人間である事がカッコイイ事をアピールしているCMだ。 このCMを見た感想は、2つに…

 コムスンとグーグルに見る理念のウソ・ホント

孫子の言葉に 「孫子曰く、兵は国の大事。死生の地、存亡の道なり。察せざる可からず。 故に、之を経するに五事を以てし、之を校するに七計を以てして、其の情を索む。一に曰く道、二に曰く天、三に曰く地、四に曰く将、五に曰く法。」 という五事七計という…